SSブログ

REVIVE USB micro を使って MSX用のジョイスティックを PC に繋いでみた。 [PC]

8年ぶりくらいの更新になります。

6月に、REVIVE USB の小型版である REVIVE USB micro が発売されたので、それを使って MSX 用のジョイスティックを PC に接続するためのアダプターを作ってみました。

REVIVE USB は通常モードでは最大で12個のスイッチを接続できるので、2台のジョイスティックを繋いてみました。また、設定により、一方を USB ジョイパッド、もう一方を USB キーボードとして見えるようにしてみました。


DSC_2185.JPG
上の写真では、XE-1ST(左)とジョイカード(右)という2台のジョイスティックを繋いでいますが、右が USB ジョイパッド、左が USB キーボード(十字キーがカーソルキーに対応)として見えるように設定されています。

1. 用意するもの



品目数量備考
REVIVE USB micro1
D-sub 9ピンコネクター(オス)2
ピンヘッダー 7ピン1列2
ピンヘッダー 2ピン1列1GND用(なくても可)
プリント基板1
ケース1ダイソーの「ネジ・釘・パーツ用ミニケース(5個組)」を使用
ボルト・ナット・ワッシャー等適量自分は6セットを使用
線材適量


作る前に考えたのは、コネクターと REVIVE USB micro とを固定する方法についてでした。結局、ケースにボルトで取り付けることにしたのですが、REVIVE USB micro はコンパクトなのでネジ穴がついていません。そこで、ピンヘッダーを介して REVIVE USB micro をプリント基板に固定し、プリント基板ごとケースに取り付けます。

2. 作り方



2つの D-Sub 9pin コネクターと REVIVE USB micro との間を以下のように配線します。
D-Sub (1) D-Sub (2) REVIVE USB
1 (up) 1
2 (down) 3
3 (left) 5
4 (right) 6
5 (+5V) +5V
6 (button A) 2
7 (button B) 4
8 (com) GND
9 (GND) GND
1 (up) 7
2 (down) 9
3 (left) 11
4 (right) 12
5 (+5V) +5V
6 (button A)8
7 (button B)10
8 (com) GND
9 (GND) GND

REVIVE USB mirco 側のピン番号が不規則に見えますが、D-sub コネクターと最短距離で配線したらこうなりました。

配線図は以下の通りです。D-sub コネクターのピン番号は、裏面(半田付けする側)から見たものです。

connections.jpg

以下は製作途中の写真です。

DSC_2163.JPG
REVIVE USB micro をピンヘッダーを介してプリント基板に取り付ける一方、2つの D-Sub コネクターに線を半田付けしたところです。

DSC_2167.JPG
さらに、プリント基板とD-Sub コネクターとを線で繋いだところです。

DSC_2169.JPG
裏面。銅箔テープを 2か所で使っていますが、上部が +5V で下部が GND です。

DSC_2157.JPG
DSC_2158.JPG
↑加工前のケース(上)および、D-Sub コネクターを取り付けるための穴を開けたところ(下)。

DSC_2170.JPG
プリント基板および D-Sub コネクターをケースに取り付けたところ。

加工前のケースには、蓋を固定するためのフックと出っ張りが付いていたのですが、
マイクロ USB ケーブルを通す穴の位置と重なるため、どちらも除去してしまいました。
蓋が固定されなくなるのでセロテープで固定しようと思ったのですが、意外にも D-sub コネクターの上部が蓋にうまく引っかかってくれたので、テープは不要になりました。


DSC_2171.JPG

↑こんな感じで使用します。


3. 設定



設定ツールを GitHub から取ってきます。

NORMAL\PCTool\Revive_Micro_CT.exe を実行すると、設定用の画面が現れます。

自分の場合、2つある D-sub コネクターの一方を USB ジョイパッドに、もう一方を USB キーボードに対応付けたので、以下のように設定しました。

reviveusb_keyboard.jpg

ちなみに、キーボード側において 2つのボタンを J, H に対応させた理由は、Steam の Anniversary Collection Arcade Classics においてデフォルトのキー設定のままプレイできるようにしたためです。


4. おわりに


REVIVE USB micro を利用して、MSX 用のジョイスティックを USB ジョイパッド等に変換するアダプターを製作しました。12個のスイッチを接続できるという特徴を生かし、2台のジョイスティックを接続できるようにしてみました。

かつて、micro ではない方の REVIVE USB(キット版)も使用したことがありますが、それと比べるととてもコンパクトになっていることに驚きました。
また、これは従来の REVIVE USB にも当てはまる特徴ですが、配線を変更したりデバイス内のプログラムを修正したりすることなく、設定ツールだけでボタンの対応付けを変更できるのはとても便利だと実感しました。2つの D-sub コネクターの一方を USB ジョイパッドに、もう一方を USB キーボードに割り当てるというアイデアは、完成後に設定ツールを使っている際に思いつきました。

REVIVE USB は、PC(USB ホスト側)からは常にジョイパッド・キーボード・マウスの多機能デバイスとして見えるので、他にも面白い使い方ができそうな予感がします。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。